バリで食べたあの焼き飯が、
簡単に出来ちゃいます(*^▽^*)

●これひとつでナシゴレンが簡単につくれます。 ご飯とお好みの具をサラダ油で炒め、ナシゴレンの素を加え、 更に全体に良く混ざるまで炒めて出来上がり! ナシゴレンの素の量はお好みの辛さに応じて調節して下さい。 辛口がお好みの方は、サンバルアスリをお掛け下さい。 オリジナルの味付けをしたい方は、ケチャップマニスやケチャップアシンで味付けをして下さい。 |

お客様のレビュー ◎本格ナシゴレンが簡単に作れちゃいます。しかもめちゃくちゃおいしい。たくさん入っていてお買い得。 ◎私の生まれ故郷のインドネシアの代表的な家庭料理!ナシゴレンが簡単に作れます。隠し味にナンプラーを一振りすると美味しく仕上がりますよ。 ◎エスニック料理が好きで色んな調味料を探していました。これは、ナシゴレンにはもちろんですが、焼き飯やパスタなどに合わせても美味しかったです。(ピリ辛酸味好き)には丁度良いですね。なんといっても、辛さと酸味の加減が日本人に合うなぁと感じました。 ◎自分ではなかなか味付けができないけれど、みんなに人気の高い『ナシゴレン』。素(ペースト)があれば簡単です。タイ米も是非購入して。食後はスパイスで熱くなってきますよ〜。 ◎二人前のナシゴレンの素よりも、甘みがありました。その中に辛味があって、レストランにあるナシゴレンに近いのはこっちかも・・・。いつもの炒飯にあきたときに、ちょうどいいんです。 ◎バリで食べて気に入ったナシゴレンが、ほんと簡単に作れました。ペースト状なので、ごはんとの絡み具合も良い感じです。 |
これひとつでナシゴレンが簡単につくれます。
ご飯とお好みの具をサラダ油で炒め、ナシゴレンの素を加え、
更に全体に良く混ざるまで炒めて出来上がり!
ナシゴレンの素の量はお好みの辛さに応じて調節して下さい。
簡単レシピ
フライパンに油を敷き熱し、ブンブナシゴレンを大さじ1を入れ、ご飯を入れ熱しながら混ぜます。
目玉焼きを盛り付けて完成。
お好みによりエビやイカ等のシーフード又は、鶏肉・野菜を加えると一層美味しく召し上がれます。
■生産:インドネシア コキタ社
■内容量:250g
■原材料:レッドチリ、砂糖、トマト、大豆油、塩、スパイス、調味料(アミノ酸)
■賞味期限:容器に記載。
■保存方法:常温
